世界初のレプリコンワクチンを承認
こんにちは。フリーマンです。
11月28日、ワクチンについて2つの報道がありました。
ひとつは、コロナウイルス対策として世界ではじめて承認された「レプリコンワクチン」のニュース。
もうひとつは、国内初のmRNAワクチンの使用認可のニュースです。
どちらも大きなニュースですが、みなさんは知っていましたか。
地上波やオールドメディアでは「日大とジャニーズ」のニュースでもちきりですが、
その影で、この重大なニュースをサラッと、たいしたことのないように流すのが日本のメディアです。
私なら「新たな脅威 レプリコンワクチンが登場」と、タイトルをつけて報道します。
まず、ひとつめの「レプリコンワクチン」について。
承認を受けたのは「meiji seikaファルマ」。
菓子メーカーのグループ会社ですね。
開発したのはアメリカの創薬ベンチャーアークトゥルス・セラピューティクス社。
そのワクチンの製造販売の承認をmeiji seikaファルマが受けたということになります。
ベンチャー企業開発のワクチンをこんなに簡単に承認する厚労省は本当に大丈夫なのでしょうか?
医療界には、「新薬には手を出すな」と、いう言葉があるそうですが、だとしたらこれは完全スルーの案件なのですが・・・
自己増殖するレプリコンワクチン
このワクチンは自己増殖型と言われるもので、少量の接種でも体内で増殖し、十分な抗体が持続的に作られるという世界初のワクチンです。
「今後の追加接種に使える次世代mRNAワクチンとして期待されています。」
とは、ネットニュースの記事。
いいことだけを一方的に伝える内容ですね。
その一方で、このレプリコンワクチンは過去のワクチン同様に重大な副作用が懸念されています。
レプリコンワクチンの問題点
このワクチンは接種者の体内でスパイクたんぱくを増産します。
懸念されているのはその増殖が止まらないこと。
一生作り続けるのではないかということです。
すでに過去の接種で自己免疫が崩壊状態の人が、これを打つことでどうなっていくのか考えただけで恐ろくなります。
さらに、最大の懸念事項は、接種者の体内から出るスパイクたんぱくが、接種していない人たちにも伝播するのではないかということ。
これでは接種しなくても接種者と同じことになってしまいます。
すでに現在のワクチンでも伝播(シェディング)による実害は出ていると思われ、対策が必要だと言われています。
今あるワクチンによる検証結果も出ていない状況で、さらに新しい同タイプのワクチンを承認する理由がまったく理解できません。
「実験は成功した」
「重大な問題はない」
「効果が期待される」
そう聞かされてきたこの3年間のワクチンの効果はどうだったのでしょうか。
感染を繰り返してきた経緯をみれば明らかでしょう。
もうひとつのコロナワクチンは第一三共が開発した「ダイチロナ」です。
こちらは使用申請が認可されました。
来月12月からの接種が可能となり12歳以上が対象です。
しかし、よくまあ次から次へと出てくるものです。
いつのまに日本は新薬の実験場になってしまったのでしょうか。
日本はいつまで打ち続けるのか
来年秋から日本では65歳以上の高齢者にコロナワクチンを定期接種にする、と発表しました。
どのくらいの人がこのワクチンを接種するでしょうか。
従来のワクチンで体調を崩してしまった人や、健康被害の情報に触れている人であれば、さすがに接種しないと思いますが、実害を受けてない人はまた喜んで接種してしまうのではないかと危惧しています。
あるツイッター民が、どこまでいったらこのワクチンの危険性に日本人は気が付くか、と、ツイートしていました。
友達に被害が及んでもこれが原因だと疑わない。
家族でも疑わない。
もし自分がなったら・・・それでも「これが自分の寿命」だったとして気づくことはないだろう、と、ありました。
戦後の洗脳教育、考えさせない教育、そして団結主義。
他国にはない日本の美徳、「結束と協力」を、都合のいいように使われてしまいました。
もう手遅れなのでしょうか。
このままでは、日本は本当に終わってしまいますよ。
コメントを残す